最新リトリート情報はこちら 詳しくはこちら

エゴ=悪ではない|お金・自由・理想の人生を望むあなたへ伝えたい宇宙からのメッセージ

  • もっと広い家に住みたい
  • 高級ホテルでゆっくり過ごしたい
  • 楽をして楽しいことで収入を得たい


そんな願いを抱いたとき、
これはエゴなんじゃないか?
贅沢を望むなんて、魂から外れているのでは?


と、自分を責めてしまうことはありませんか?

中には、

  • お金持ちになりたい
  • 好きな車に乗りたい
  • 在宅で自由に稼ぎたい

 

など、一見するとエゴ的に見える願いを持っている自分に、

こんなことを思う自分は誤った意識のあり方をしているのでは?

と感じてしまう人も多いようです。

しかし、そうした願いの中にも、ソウル(魂)からの純粋な意図が隠れているのです。
この記事では、エゴとソウル(魂)の関係、そしてそれを調和的に統合するための宇宙的な視点をお伝えします。

この記事を何度も読み返すことで、意識の統合が進みますので、自分にも当てはまる!という方は、ぜひ、何度も読み返し、最後にありますワークを定期的に行なってみてください。

目次

エゴとは何か?魂と統合するための正しい理解

エゴ=悪と思っていませんか?

「エゴはスピリチュアル=高い意識にとって障害である」

と誤解している方が多いようです。


しかし、宇宙意識の観点から見ると、エゴはソウル(魂)が地球で「個」として体験するためのツールであり、また、ソウルの目的を叶えるための手段であり、ツールでしかありません。

エゴは、魂が物質世界で個性として生きるためのナビゲーター。
それはまるで、VR(仮想空間)を楽しむときに必要なゴーグルのようなものなのです。

問題なのは、エゴの存在ではなく、ソウル(魂)の声がかき消されてしまうこと。


エゴと魂のバランス=調和を失ったときに、違和感や苦しみが生まれるのです。

あなたのエゴは、あなたが何かを所有していると信じることによって成り立っている」
― エックハルト・トール

この言葉が示すように、エゴは「自分は〇〇を持っている」「〇〇を成し遂げた」といった「ラベル」や「肩書き」に依存して存在を保とうとします。


家やお金、地位や成功もそうですが、ときに「スピリチュアルな意識で在らねばならない」という考えすら、エゴの一形態になるのですね。

だからこそ、ソウル(魂)の視点に立ち返り、「私は何を持つかより、どんな存在でありたいか?」を選ぶことが、エゴとの調和を生み出す鍵になるのです。

所有(エゴ)がゴールではなく、所有した先の自分が社会にどう貢献したいのか?

という、ソウル(魂)の在り方をゴールに持ってくる必要があるのです。

お金や自由を求めるのはエゴ?魂の本当の願いとは

  • お金を稼ぎたい
  • 自由な暮らしをしたい

こうした願いに罪悪感を持つ人がいます。


ですが、宇宙は常に拡大と進化を原理として動いています。

なぜ「欲望=悪」と感じてしまうのか?

私たち日本人は、過去の教育や道徳、集団意識の中で、「控えめ」であることが美徳とされてきました。


そのため、自分の理想の中の「欲」を堂々と望むことに抵抗を感じてしまうのです。

欲についてはまたの機会に…。

ですが、宇宙的視点ではこうした願望は、魂がより自由に、より真実に生きようとするサイン。

たとえば人の役に立ちながら自由に働きたい、創造性を使うことで豊かになりたいと思うなら、
それは魂のビジョンであり、エゴではありません。

魂とエゴを統合する方法|否定せず調和させる生き方

私たちの中には、いつも「2人の声」があります。

ひとつは、理屈や損得、評価を基準に語りかけてくる理性家の声。
もうひとつは、言葉にはならないけれど確かに感じる、「直感」の声です。

直感は神聖な贈り物であり、理性はその忠実な召使いである
― アルベルト・アインシュタイン

この名言は、ソウル(魂)とエゴの本質的な関係を表現しています。

本来、直感が先にあり、理性はその意図を形にするための補助的な機能です。


しかし多くの場合、この順番を逆にし、理性の声に従って直感を抑え込んでしまうのですね。

統合とは、直感の声を中心に据え、理性をそのサポーターとして活かすこと。


そうすることで、魂とエゴは競い合うのではなく、協働して人生を創造するパートナーへと変化していくのです。

魂のビジョンに従うとはどういうことか

たとえば魂が「自由に表現して人を導きたい」と願っていたとして、
エゴが「でも嫌われたくない」「目立つのが怖い」とブレーキをかけてくる。

このとき、エゴに「ありがとう、でも私は魂の意図を選ぶよ」と意識的に選択する。
それが統合された在り方です。

自分を許すことが統合の第一歩

エゴの声に気づき、それを責めるのではなく、「そう感じているんだね」と受け入れる。


そして、魂の声をもう一度丁寧に聴く。


このプロセスが、魂とエゴを調和させる実践の鍵になります。

「嫌われるのでは」という不安の正体|過去の記憶との向き合い方

  • こんな願いを持ったら嫌われるかも。
  • 豊かになったら周囲に嫉妬されるのでは?


そんな声が心の中に響くとき、それは過去の記憶や集合意識の影響かもしれません。

分離意識と統合意識の違い

過去の地球では、目立つこと、豊かであること、力を持つことは、しばしば攻撃や排除の対象でした。


しかし、今は分離から統合への移行期。
あなたが魂の光を堂々と表現することが、周囲の人の目覚めにもつながります。

恐れを感じたときほど、「今はもう違う」と自分に思い出させてあげてください。

魂とつながる在り方とは?宇宙意識が見る本当の自分軸

人生の豊かさや幸せは、「何をするか」よりも、「どんな意識で在るか」で決まります。
宇宙が見ているのは、あなたの在り方そのものです。

日常でエゴを調和させる3つの意識習慣

  1. エゴの声を責めずに「ありがとう」と伝える

  2. 魂のビジョンに耳を澄ます

  3. 今この瞬間の在り方に意識を向ける

以下のアファメーションもおすすめです

  • 私は、魂のビジョンに従って、自由に、豊かに生きる存在です。

  • 私のエゴは、魂の願いを現実化するサポーターです。

  • 私の存在そのものが、宇宙の意図にかなっています。

まとめ:魂とエゴは、どちらもあなたの一部

エゴを悪者にする必要はありません。
魂とともに歩む補助輪として、今のあなたに必要な存在なのです。

あなたの願いが魂とつながっていれば、その願望は、この地上での「自己実現」という聖なるミッションの一部なのです。

恐れではなく真実に従って。
あなたが自分らしく輝くことが、宇宙への最大の貢献です。

あなたの魂の旅を、さらに深めてみませんか?

前世療法セッションや霊視によるソウルカウンセリングを通じて、
魂の記憶とつながり、本来のあなたへと還るサポートを行っています。

前世療法

内なる存在とつながり、ブループリントを呼び起こす

前世療法詳しくはこちら


ソウルカウンセリング

魂の声を映し出す霊視鑑定によるソウルカウンセリング

→ソウルカウンセリング詳しくはこちら

最新情報

イベントやワークショップ、国内外のリトリートの最新情報もお届けしています。

マザーアースと響き合う聖地で、魂を整えるひととき。

ソウルガイドHiromiが主宰するリトリートでは、その地のエネルギーと深くつながりながら、内なる声に耳を澄ます特別な旅をご案内しています。

🌝2025年6月開催

満席|台湾リトリート
満席|バリ島リトリート

🌝2025年7月開催

満席|四国リトリート

🌝2026年3月開催予定

春分エジプトリトリート

2025年6月頃募集開始予定

 

今後の開催スケジュールや最新の募集情報は、公式LINEで優先的にご案内しております。

過去世リトリートや、魂の記憶を辿る旅に興味がある方は、公式LINEからご登録ください。

最新のご案内はSNSで配信中

公式LINE

公式LINEご登録の方には、魂の旅をサポートする5大特典をプレゼントしています。

  • 🎁特典①:夢が叶う魔法のアファメーション
  • 🎁特典②:次自分でできる前世の旅
  • 🎁特典③:誘導瞑想|ハイヤーセルフと繋がり現実をシフトする
  • 🎁特典④:ジャーナル|ハイヤーセルフを覚醒させる
  • 🎁特典⑤:セルフワークシート|ハイヤーセルフを覚醒させ次元上昇する

リトリートやイベントの優先の案内は公式LINEよりお届けします🕊

→公式LINEはこちら

Instagram

Instagramでは、実際にその場に立つことでしか感じられない聖地のエネルギーや、
リトリートの様子、スピリチュアルな旅の気づきを発信中。

ソウルガイドHiromiと巡る国内外リトリートの記録も掲載しています。

→Instagramはこちら

ソウルガイドHiromi監修作品

全7シリーズ電子書店にて好評発売中

前世療法へようこそ ロマンスヒプノセラピー

前世療法へようこそ2 手放しのヒプノセラピー

前世療法へようこそ3 クリスタルに導かれて

前世療法へようこそ4 ヒプノセラピーで会った前世が怠惰すぎた件

前世療法へようこそ5: こころの奥の花嫁衣装

前世療法へようこそ6 ヒプノセラピーブロマンス

次なる旅のヒントが、きっとそこにあります。

地球と魂が共鳴し合う時代に
ご自身の目覚めの旅をご一緒できることを、心より楽しみにしております💐

ソウルガイドHiromi

目次
閉じる