最新リトリート情報はこちら 詳しくはこちら

観光では出会えない、本物の聖水が湧き出る場所|グヌンカウィ・セバトゥ寺院で魂を浄化する

グヌンカウィ・セバトゥ寺院とは?

グヌンカウィ・セバトゥ寺院(Pura Gunung Kawi Sebatu)は、バリ島ウブドの北、テガララン地区の高台に位置しています。

 

ウブド中心部から車で約30〜40分、ジャングルと田園風景を抜けた先にあるこの寺院は、観光の喧騒から離れた場所にあり、地元の人々の信仰を今も深く集めています。

 

ティルタ・エンプル寺院と比べると訪れる人は少ないですが、それゆえに場のエネルギーがより純粋な状態で保たれています。

 

どちらの寺院も本来は神聖な聖水の場であり、浄化のパワーを宿していますが、ティルタ・エンプルでは訪問者が多いため、静かにエネルギーとつながりたい方にはセバトゥ寺院が適しているかもしれません。

アクセスと地図情報

・所在地:Jl. Raya Sebatu, Sebatu, Tegallalang, Kabupaten Gianyar, Bali 80561, Indonesia
・アクセス:ウブド中心部から車またはバイクで約30〜40分。
・交通手段:個人手配のチャーターカー、Grab(地域により使えないことも)、または宿泊施設に相談して送迎を手配するとスムーズです。

ティルタ・エンプルとの違いとは?

ティルタ・エンプル寺院は、王族やバリの人々が今も通う由緒ある沐浴の寺院で、訪れる価値のある神聖な場所です。

 

ただし非常に人気が高いため、日中は多くの観光客が訪れ、団体客で混雑することもしばしばです。

 

そのため、祈りや内観に集中したい人にとっては、エネルギーを受け取りにくいと感じることもあるかもしれません。

 

その点、グヌンカウィ・セバトゥ寺院は人の数が少なく、静かで落ち着いた環境が保たれています。

 

どちらも神聖な沐浴の場であり、目的に応じて選ぶのが理想です。

 

本物の聖水が湧く寺院での沐浴体験

この寺院の中心には、今も清らかな湧水が流れ続けています。

 

この水は山から自然に湧き出ており、バリ・ヒンドゥー教において「聖なる水(ティルタ)」として扱われます。

 

火山性の地層を通って湧き出るこの水は、ミネラルが豊富で高いエネルギーを持つとされています。

 

寺院の敷地内には複数の池があり、その一角に沐浴エリアがあります。

 

ここでは、ただ身体を洗うのではなく、「魂を洗う」ような体験が待っています。

 

頭から水をかぶるたびに、過去の重荷や感情がゆっくりと流れていくような感覚を覚える人も多いです。

 

沐浴の流れと準備するもの

  1. 入場前に受付で寄付(任意)を行う
  2. サロン(腰布)とスレンダン(帯)を着用(貸し出しあり)
  3. 沐浴エリアに入り、順に聖水を浴びる(順番は厳格ではない)
  4. 自身の祈りや手放したい思いを心に抱きながら、水に身をゆだねる

持ち物リスト

  • サロン・スレンダン(貸し出しあり)
  • 水着や濡れてもよい服
  • タオル・着替え
  • ビニール袋(濡れた衣類用)
  • 飲料水と小さな供物(花や線香が望ましい)

女性ひとりでも安全?服装やマナー

グヌンカウィ・セバトゥは、女性の一人旅でも比較的安心して訪れられる寺院です。

 

地元の人々は親切ですが、過度な肌の露出は避け、必ず寺院のルールに従ってサロンを着用してください。

 

生理中の沐浴は控えるよう案内されています。

 

また、写真を撮る際には周囲への配慮を忘れず、観光目的ではなく「祈りの場」であることを尊重しましょう。

 

ガイドは必要?個人で行ける?

ガイドなしでも訪問は可能ですが、初めての方は信頼できる現地ガイドを通すことで、文化的背景や儀式の意味をより深く理解できるでしょう。

 

語学が不安な方や、一層深い体験を望む方にはおすすめです。

浄化と再生をもたらすスピリチュアルな効果

この寺院は第2チャクラ(仙骨)と第4チャクラ(ハート)に働きかける神聖なエネルギーです。

 

水の流れが感情や女性性と共鳴し、内なるブロックを自然に解放していくように感じるでしょう。

 

「癒される」というより、「整う」「戻る」感覚。

 

過去の痛みや緊張から少しずつ自由になっていく時間が、ここにはあります。

訪れるタイミングと注意点

・おすすめ時間帯:午前8時〜10時頃(人が少なく、水も清らか)
・天候:雨季(11月〜3月)は足元が滑りやすいため注意
・虫除けや日除け対策も忘れずに
・石段や苔むしたエリアもあるため、滑りにくい履き物で訪問を

魂の再生を求める人にこそ訪れてほしい場所

観光のためではなく、人生の転機や内面の再構築のために訪れる人が多いこの寺院は、まさに「魂を洗う場所」。

 

ただの癒しではなく、過去の感情や思考を手放し、魂の記憶を清めるような力があります。

 

バリ島に数ある寺院の中でも、グヌンカウィ・セバトゥは「本質に触れる場所」として記憶に残るはずです。

▶︎バリ島の関連記事

天と地を結ぶバリの聖地|ブサキ寺院とチャクラ覚醒の旅

霊峰アグン山と神々の住まう島|バリ島の聖なる山に宿る魂の記憶

観光では出会えない、本物の聖水が湧き出る場所|グヌンカウィ・セバトゥ寺院で魂を浄化する

 

 

目次
閉じる